CP+ 2018
年に一度のカメラの祭典CP+に行ってきました。
事前予約していたOlympusの
『PhotoRouge~みなとみらいでアートフィルターの可能性を探る』
講座に参加してきました。
30分ほどアートフィルターの操作方法の講義。
その後街に出て実際にアートフィルター機能を使って撮影タイムです。
1時間ほどみなとみらいのベイエリアを くるっと周りました。
久々にカメラを手にしてやっぱり楽しい~♪ と写真をパシャパシャ。
1人はしゃいでいました(笑)
講師はクキモトノリコさん。
Photraveler(旅する写真家)として活躍されている方です。
旅する写真家。なんて良い響き♪憧れます。
晴れ女で関西出身のカメラ好き。
共通点が多いので勝手に親しみを感じてました(笑)
クキモト先生の明るく楽しいキャラクターと、
「この場所はこのアートフィルターを使って。」という的確なアドバイスとわかりやすい説明で
ノンストレスでさらっとインプット出来ました。
私が撮った写真たち。⇓ いつもと違う表情(画作り)が新鮮でした。
パシィフィコ横浜の建物。映り込みをドラマチックトーンで。
ぷかりさん橋から船をウォーターカラーで。
ぷかりさん橋 光芒デイドリーム+ホワイトエッジ効果
ぷかりさん橋 ポップアート
ドラマチックトーンで。イタリアみたい。
コスモワールドの観覧車をリーニュクレールで。
午後からは引き続きクキモトノリコさんのトークショー
「PEN・OM-Dで撮る」 ~アートフィルター活用術~を聴き
さらにアートフィルター機能の理解を深めました。
アートフィルター機能は今まで使ったことがなく、使えば写真表現の幅が広がるのではと
期待してましたが、思った以上の効果にびっくりでした。
これからアートフィルターを活用したいと思います😊
AdobeのブースではLightroomの初級の使い方のレクチャーをしていてとても参考になりました。
今まではPhotoshopを使っていたので、こんな簡単に出来るのかとびっくり!
これから使ってみようと思います。
そしてPanasonicのプロカメラマン河野英喜さんによる
『G9 PROとLEICAレンズで楽しむポートレート』のセミナーステージを見てきました。
カメラマンの河野さんとモデルさんによる撮影時のエピソードやメイキングのトークショーです。
モデルさんとーっても可愛くて魅力のある方でした。名前がわからないのが残念。
どこかで見たことあるような気がするんだけど。
ポートレート撮影の仕方や裏側がわかり良かったです。
だいたいどんな手順で、どれくらいの時間をかけているのか。
場所はどこで、撮影した時間帯も教えてくれました。
モデルさんの 撮られる側の気持ちや指示の出し方など参考になることばかりでした。
Panaleicaと言って、PanasonicがLeica仕様のレンズを作っているのです。
Leicaの厳しい検査を合格した、Panasonic製のLeicaブランドです。
Panaleicaで撮られたポートレートが次々とスクリーンに映しだされていました。
これはPanaleicaレンズ好きの私にはたまりません。
モニター、くいついて見てました(笑)
Panaleicaレンズならではのしっとりとした何とも言えない描写が好きなんです。
スクリーンに映し出された写真をあぁ、やっぱりいいなぁと一人うっとりと見入ってました。
今年はじめて参加したんですが、CP+はカメラ好きにはたまらない。
ぜひ行ってみてください♪
#CP+ #Olympus #Adobe #Panasonic #Panaleica #カメラ #ミラーレス #写真
0コメント